-本文章出自日本雜誌『旅の手帖』-
編輯 |麥池· 主播 |安之
有馬温泉
有馬温泉は六甲山地の北側、周りを山々に囲まれた山峽の温泉街。およそ1㎞四方の小さな温泉街は國內外から數多くの人々が訪れにぎわう、人気の観光地だ。その歴史は古く『日本書紀』にも記されているほど。そして、平安時代に入ると天皇や貴族たちも足を運び、當時からすでに評判の温泉だったという。清少納言も『枕草子』で有馬温泉についてふれ、天下の名湯と稱えている。
有馬温泉位於六甲山地的北側,環抱在山峽裏的温泉街。在這將近1千米的的小小温泉街是著名的觀光地,每年都有眾多國內外的遊客慕名前來。在《日本書紀》裏也有記載。在步入平安時代後有馬温泉已經是相當有名的温泉,天皇及貴族們也有來這邊度假。在清少納言的《枕草子》中也稱這裏是天下名湯。
數々歴史上の人物が訪れたが、特にここを愛したのは豊臣秀吉(とよとみひでよし)。天下統一を進める最中、心身を休めるために訪れた有馬温泉の湯をすっかり気に入り、何度も通ったという。援助も惜しみなく、秀吉が命じた大規模な改修工事によって温泉が安定的に供給されるようになり、今に続く温泉街の発展に大きく貢獻したといわれている。
眾多歷史上的名人都有到訪此地,其中豐城秀吉對這裏由為鍾愛。在統一天下的過程中,為了修養身心也曾多次到訪此地,秀吉為保證温泉的穩定供給,下令對温泉進行大規模修繕。為之後的温泉街發展打下重大基礎。
アクセスの良さも魅力の一つの有馬温泉は、駅のすぐそばに温泉街が広がる。曲がりくねった細い坂道や段階が入り組み、まるで迷路のよう。まずは有馬温泉を代表する湯、金泉を楽しむため、金の湯へ。塩分と鉄分を多く含む金泉は、赤褐色(せきかっしょく)の獨特の色からその名で呼ばれる。湧出時は透明な湯だが、空気に觸れることで酸化し色が変化するのだ。「海よりも塩分が高くなくてね、そのおかげで保濕効果も高いのよ。鉄分も濃くてタオルを浸けると色が染まっちゃうので注意してね」と常連さん。
交通便利也是有馬温泉的魅力之一,位於站點的旁邊,彎彎曲曲的細小坡道和階梯錯綜複雜,讓人不免覺得迷惑。有馬温泉街裏著名的代表金泉,富含有大量的鹽分和鐵分,當透明澄清的泉水湧出來與空氣接觸氧化後,湯的顏色會變成紅褐色。熟客説:“這裏的鹽分比海水的濃度還要高,也因為如此,保濕功能很好,但是由於鐵分的含量很高,毛巾有可能會變顏色。”
編輯:夏疾風
翻譯:修夏
以上就是今天雜誌的全部內容,
感謝您的閲讀。
如果您喜歡我們的翻譯,
請您繼續關注10月的更新內容。